迷子札の大切さ

カテゴリー

昨日この下書き途中の記事がアップされちゃったけど
更新でーす(^。^)


先月亡くなったミーコ。





実は亡くなる少し前、とある事情で子供に付いていき、首輪に付いている迷子札で我が家に帰って来れた事件がありました。

昼間、窓の隙間から出て行ってしまったミーコ。

迷子札の連絡先に電話番号を書いてあったので、お子様の保護者??から電話があり、車で送ってきてもらい帰宅できました。

ミーコは人見知りをしない子だったからそれも災いして遠出してしまいました。

ミーコが我が家に来たのは3年ほど前の11月だったかな?
ブログ見返せばいいけど面倒



近くの公園でガリガリになってじっとしていたところ保護したのですが、もしかしたらミーコってそんな風にして子供に付いてきて帰れなくなったかもなぁ…

首輪もしていたし、避妊手術も済ませて居ましたし。


そんな話を亡くなる少し前に病院でしたら、ドクターも迷子札を手に取り眺めながらうなずいておりました。


迷子札がなかったらミーコは帰って来れなくて我が家で最期は迎えられなかった。
改めて実感したのでもちろん我が家の猫たちは迷子札を付けています。

災害があっても会える確率はあがりますし。

万が一、冷たくなってても会えるかもしれないしね^_^

メルカリで300円程でした。
上の段に苗字を入れ、下の段に連絡先を入れました。

これを付属のリングに通して首輪に通すだけです。



100均にもいろんなサイズのリングがあるのて私はそちらを活用しています。






見づらいけど、こんな感じ。


迷子札付けたにゃ


ワンコもニャンコもアクシデントに備えて連絡先がわかるものがあれば悲しい道を辿るの子達も大分減るはず。

保健所なんて必要なくなる日が来て欲しい。

その為には無駄な命を増やさない事大前提ですけどね。





ミーコ、いつかまた会いたいよ。


オイラの出番がなかったにゃ


ごめんごめん、明日はタイガーのお話だよ〜〜





 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
迷子札の大切さ
    コメント(0)